現状打破!英語力UP講座 第3講


将来の夢は宇宙飛行士!


大学に合格したくて

英語を上げたくて


平日は3時間!

休日は10時間!

でもガムシャラな勉強に

意味はなかった…


そんな落ちこぼれ高校生が

半年で偏差値40.0→70

早稲田A判定、東大B判定!


英語嫌いを克服し

早稲田大学に合格した

僕の経験談を


大公開!



こんばんは!!!

宇宙飛行士を夢見るマサトです!


毎日配信を読んで

ワークの回答まで


ありがとうございます!!!


今日まで

・あなたが大学に合格するために

 知るべき新事実


・間違った勉強法をして

 間違った勉強計画を立ててしまう

 3つの原因

についてお話してきました!


今回はタイトルにもある通り



落ちこぼれだった僕が

あることを実行しただけで

偏差値が40→70になり

早稲田に合格した話



をお話しします!


勉強したのに

判定上がらない!

偏差値上がらない!



そんな自分が悔しくて

もうダメだと思った


そんな僕が

あるきっかけから

間違った努力を辞め

結果につながる努力ができた


気付けば偏差値は上がり

判定もAを取れていた


そして早稲田に合格できた!

そんな経験談をご紹介します!


今回の経験談を読むことで

あなたは


今の状況から大学合格までの

あなた自身の成長を

イメージできます!



成長する上で

「成長後の姿」「成長する過程」

をイメージ出来るすることは


あなたの成長スピード

グンっと上げます!


だからこそ僕は

あなたと同じだった僕の経験談

あなただけにお話しします!



始めはあなたと同じだった!?

落ちこぼれ高校生の

最悪な勉強習慣



高校1年生の夏

当時から僕は宇宙飛行士になるため

東京大学を目標にしていた。


だけど実際は口先だけの

落ちこぼれだった。


・英語が苦手と自覚しているけど

 勉強が面倒くさい、やる気がほんとに出ない


・受験まで1年以上あるから、

 落ちる実感が持てず

 いつかしようと後伸ばしてばかり


部活が終わり家に帰っても

ずっとスマホで遊んでいた。


夜遅くまでSNSやゲームで遊ぶせいで

毎日寝不足だった。


そのせいで授業中は寝るし

テストでもクラスの下位

成績は下がる一方で

先生からよく怒られていた



定期考査や模試で

同じクラスの友達、周りの人に

どんどん差を付けられている



時間がない

部活で忙しい

他教科の勉強がある

などなど


ありとあらゆる言い訳をして

英語から逃げに逃げて

スマホで遊んでいた。


僕はこんな高校生活を

高校2年生の8月まで続けていた。


高校2年生の8月は

志望校を決める3者面談の月であり

春の全国模試が返ってくる月

だった


模試の成績は偏差値は49

お世辞にも東大を目指すものの

成績ではなかった。


三者面談では


「成績が低いのは

お前のやる気がないからだ

「志望校を変えなさい!」


と言われ家に帰れば親に


「なんでもっと出来ないの?

「こんなので合格できるか!」


と叱られる。


返す言葉もなかった。

僕はただ何も言えず

落ち込み、自分を情けなく思っていた


さらには友達に

「お前に宇宙飛行士なんて無理や」

と馬鹿にされ遂に



「見返してやる!」

と成長を決意した!

ソース画像を表示


高校3年生までに

英語を克服してみせる!


高2の9月から

英語克服のための勉強を

始めた.



英語は

色んな問題集や参考書

買ってきて解き進めた。


スマホ制限は

アプリを入れたり

自室に入れなかったりと

色んな対策法を試した。


3周すれば文法力が付くと信じて

 文法問題集をやった


・休日は自習室で何時間も

 長文の問題演習をした.


・単語はいち早く覚えなきゃって

 毎日50単語のペースで進めて行った


効率的な勉強法をさがして

 片っ端から実践していった.




だけどどれも

上手くは行かなかった


勉強法も勉強量も

まるで成績UP に

意味がなかった




・覚えたはずの単語を忘れて、

 全然単語力がつかない!


長文をスラスラ読めず、

 時間内に問題が解けない


・練習しても英語が聞き取れるようになれず

 リスニングの度に英語が嫌になる


ハッキリ言って3ヶ月

勉強しても結果は出なかった。


成績は上がらないし

勉強しても成長している

実感が持てなさ過ぎて


どんどんストレスが溜まった

モチベが下がっていった


その結果どうなったか??


ストレスを全部

スマホで発散していた

スマホ 依存 に対する画像結果



勉強しないといけないのは

分かっているけど

スマホで遊んで、サボってしまう


当時のスマホ利用時間は

1日で8時間を超えていた。


すこしでもスマホで遊ぼうと

寝る時間も再び遅くなり

夜更かしが再開した。



以前の堕落した生活

戻ってしまったのだ。

ニート 素材 に対する画像結果



そして半年が経ち

高校3年生の4月の模試で


英語の偏差値40.0

早稲田大学E判定

東京大学E判定


前回より下がってる!

しかもかなり!


太刀打ちどころか

傷一つ付けれずに終わり、

東大への道の遠さを実感した。



伸びない成績

上がらない判定

押しつぶされるメンタル



今さら志望校を変えられない

なぜなら僕には夢がある


夢への情熱

これまで多くの人に夢を語ってきたことへの責任

僕のプライド

そして、現実での挫折


色んな感情がぐちゃぐちゃになった。



運命の出会い

僕の人生を変えた出会い



高校3年生の5月、

担任との二者面談で胸の内を打ち明けた。

  

英語が脚を引っ張っている

合格できるか不安だけど

自分の夢から

志望校は変えたくないない



勉強してたのに

時間をかけたのに

英語力が一切付かない!



すると担任は

他の学年の英語教師をチューターとして

付けてくれました。

(チューターとは個別で指導してくれる先生のこと)

 

そのチューターこそ

僕の運命を変えた人だった。


チューターには

これまで僕がしてきた勉強

受かる見込みがないと出た模試の数々を

見せて相談しました。

 

するとチューターは

 

英語を克服しようとしたのは

よく頑張ったね」


「英語はただがむしゃらに

勉強してもダメだ!」


勉強法と勉強計画があってこそ

始めて伸びるんだ」

ソース画像を表示

 


と言ってくれて。

 

これまでの努力を認めてもらったことや

勉強すればまだ成績は上がることへの

安心感でホッとした。

 

そしてその効率的な勉強法

僕に適した勉強計画を

教えてもらいました。


その方法は

全く考えていなかった方法

衝撃的だった!

 

しかも難しくなく

むしろすごく単純なものだった。



伸び始めた英語力

最初の小さな成功

ソース画像を表示


1カ月後、

今まで1,2日しか覚えられてなかった

単語をより長く覚えられるように

なっていった.


まだまだだったけれど

長文も止まらずに読めるように

なっていった.


僕の努力が嘘かのように

ただただ英語力がついていって

ほんとに驚いた!


その時間で英語を

教えて頂いた勉強法で

勉強を進めていった


勉強を進めていく中で

英語能力が向上していることが

分かりました!



・英語を聞き取れるようになり

 リスニングで得点できるようになった!


・長文を徐々に

 スラスラと読めるようになった!


・覚えた単語を忘れずに

 記憶できるようになり

 暗記が楽しくなった!


本当にうれしかった!

そして、この実感は

模試の結果へ変化しました。



努力が結果に繋がった!

伸び始める模試の判定

成績 画像 に対する画像結果



2か月後、9月に受けた全国模試

(駿台模試や記述模試など色々)

ではなんと

 

東大C判定!

 

しかもC判定を獲れた要因は

英語でした。

(当時の成績表を是非見せたい!)


結果を見て飛び上がりました!

 

徐々に見えてきた光

どんでん返しの始まり

最後の模試ラッシュ!


10月下旬から

最後の模試ラッシュが始まりました。


今回の結果は



早稲田A判定!

東大B判定!



もう大喜び!

担任もチューターも大騒ぎ!

家では親が踊りだすし

お祭り騒ぎでした(笑)


しかも英語の成績は

クラスの中でも上位10位以内!

(うちのクラスは東大志望者のみです)


あの時の喜びは今も忘れていません。



受験本番!挑む東大

まさかの結果

東大 画像 に対する画像結果



高校3年生の2月、

遂に運命の日がやってきました。

 

これまでの努力ゆえの自信

そして少しの不安を抱えて

試験を受けました。

 

結果は、



不合格

あと5点足りなかった。

 


脚を引っ張ったのは

まさかの物理数学だった。


逆にここまでの点を取れたのは

英語のおかげだった。


もっと理系科目に

時間を割けばよかったと

思ったが、

 

これが僕の限界だった。

 

「もっと早くにチューターに

会いたかった」


そう思うと同時に


「チューターがいてくれたからこそ

ここまでできた」


感謝の気持ちでいっぱいでした、


幸い早稲田には受かっていたので

僕は早稲田に進学しました。

 


宇宙を夢見て

勉強する大学生

ソース画像を表示

 

東大に行けず、早稲田に進学した

僕が宇宙への夢を諦めたか?


いや、全く諦めていない!

 

早稲田は宇宙の研究が盛んで

理想の勉強が出来ています。


また、東大に落ちたことで大学外の

活動に目を向け、積極的に参加するようにしました。

 

・2年ではNASAに研修留学

・3年ではJAXA主催の

 人口衛星設計コンテストで総合優勝

(優勝作品が出たことが数年ぶりらしい)

・4年ではJAXAの衛星開発プロジェクトに

 参加(現在も参加中)



何より先月の大学院入試で


東京工業大学院

(偏差値73byBenesse)

に合格しました!

 

そして大学に入ってみて思ったのが

 

大学進学後は

英語の恩恵をめちゃくちゃ受ける!


留学はもちろん、就活、

大学院への進学

様々な場面で英語を使います。

 

正直、高校時代の努力がこんな形で

報われるとは思っていませんでした。


この時、僕は気付いたのです。

どんなに英語に悩んでても、

三日坊主で続かない人でも、

 

この方法であれば

英語の悩みを解決できるのでは??と。


ここで、あなたは

「たまたまその方法が

 あっていただけでしょ?」


そう思うかもしれません。



マニュアルの原型が完成

効果があったのは

僕だけではありません!

ソース画像を表示


現にこの方法で

伸び悩みを克服したのは、


僕だけではありません。


チューターから教えられた勉強法

そして僕の経験と知識を

まとめてメソッド化すれば

 

誰でもすぐに英語の悩みから

脱却できるのではないか

 

そう思ったのです. 

そして

遂に完成致しました。


そして、そのマニュアル

を使う日はそう遠くありませんでした.


大学生となり

家庭教師をする中で

多くの学生に指導を行っていきました。


指導のなかで

僕と同じような境遇の

生徒を見てきました。


「B判定獲れました!

 英語が一番得点出来て

 自分に自信が持てました!


「マサト先生のおかげで

 偏差値60取れました!

 このまま合格まで頑張ります!」


そんな報告を嬉しそうに

してくれるのがほんとに嬉しくて


僕はこのために活動しているんだな

と思っています。



次に英語を克服して

大学に合格するのは

あなたです!

ソース画像を表示


僕はここでお話しした

挫折、成長、生徒への指導経験から

英語の成績を上げる方法を確立しました。



志望校を諦めないで欲しい!

夢を諦めないで欲しい!



そんな思いからこの方法を

悩める受験生に教えています。


・英語を克服したいけど

 勉強法が分からない


・勉強してるのに続かないし

 偏差値も上がらない


・行きたい大学があるのに

 親や先生に否定された


・受験勉強のことを

 相談出来る人がいない


そんな悩みを持っているでしょう。

僕も同じでした。


今のあなたはなんとしてでも

変わりたい!成長したい!


そう思ってこのブログを

読んでくれていると思います。


その悩みを僕と一緒に解決して

大学に合格しませんか?



ーーー次回予告ーーー


今回は僕の経験談を

お話ししました。


今の状況から

大学合格までの長い道のり

イメージ出来たと思います。


明日は英語の苦手を

克服することにフォーカスした

お話をします。


あなたがどうやって

英語を克服していくか


今度は英語克服の過程の

明確なイメージ

持って欲しいです。


今のあなたはこんな状況で

悩んでいませんか?


学校の課題や他教科の勉強で

英語の勉強が適当になっている


時間を取って英語をするけど

成績が一向に上がらない


成績上位者が羨ましくて

「こんな自分なんて」と

落ち込んでいる


そんなあなたが

英語を克服する道のり

お話ししていきます!



ーーーワークDAY3ーーー



受験に成功するためには

まずは行動をすること!


そしてワークに答えて

復習することが重要です!


※30秒で終わります


今日のワークは

今の自分を変えたい!と思ったきっかけです。


ワーク回答方法


①ワーク回答の画像をクリック

②ワークを回答して送信を押す

③LINEに「回答しました!」と送る


マサト